• はじめに
  • メインエピソード
  • クエスト
  • クエスト01-10
  • クエスト11-20
  • クエスト21-30
  • クエスト31-40
  • クエスト41-
  • 宝石入手 一覧
  • アイテム
  • 宝物
  • ブログ

ドクターロートレックと忘却の騎士団

攻略ページ

■ クエストについて

オペラ座で『クエスト受注』から受けることが出来ます。
一番下にクリア済みのクエスト、上2段に未クリアのクエストが表示されます。
リスト内に気に入ったクエストがない場合は戻るを選択してから再度クエスト受注を選ぶことでリストが更新されます。
メインストーリーが進むにつれて受けられるクエストが増えていきます。

■・・・スタート地点
■・・・警官・仮面の人の巡回あり
■・・・謎解きの扉
!・・・ボス
a,b,c・・・同じアルファベットのところと階段などでつながっています

ダンジョンの場所を探す謎解き部分はネタバレ防止に反転で見えるようにしてあります。
1. 雨乞いのお守り
地図1-1
1.
入り口の次のエリアは箱を挟んで2名の警官が巡回していますが、 奥に向かう警官をストーカーしながら手前に向かってくる警官が箱を越えたあたりで位置を変えて突っ切れば難なく通り抜け出来ます。
奥に進むと宝箱のある部屋。上に進むと謎解きの部屋です。

2.
謎解き後の部屋は内側、上部、右上から下半分くらい(逆L字型)を各1名が巡回しています。
内側の警官に見つからないように中央部に入り込んで上部巡回の警官が通り過ぎてから戻ってくるまでに動けば大丈夫。
左上が宝物へ続く謎解き部屋。右上がボスへ向かう部屋になります

3.
ボスへ向かう最後の警官巡回の部屋は、箱2個を動かして道を作る必要があります。
宝箱をとる場合は、宝箱そばの岩の影に隠れていれば巡回時に見つかりません。
箱のある場所の警官はゆっくり回るように動いているので後ろでコソコソ箱を動かす感じで大丈夫です。

クエスト受注後、謎の候補地として『コンコルド広場』『ノートルダム大聖堂』『ボナパルト通り』に行くイベントになります。 不正解の場所に行ったら次の場所に行くよう言われるだけです。
正解は『ノートルダム大聖堂』。イベント後にアンヴリッドに行くよう指示されます。双眼鏡で左下付近の建物影になる橋部分にマークがあります。
2. 大空を飛ぶ古代船
地図2-1
1.
入り口の次のエリアは箱を挟んで2名の警官が巡回していますが、 警官の背後を横切れるようタイミングを見計らえば大丈夫です。
イベント後、下に進むと宝箱のある部屋で更に右に進めば宝物に続く道。 警官2人が時計回り・反時計回りで巡回しているので箱に隠れつつ進めば難なく通り抜けれます。
上に進むと謎解きの部屋です。

2.
謎解き後の部屋は内側1名、外側2名が巡回しています。
速度が違うので内側に退避しつつ上部に向かって行けば大丈夫です。中央部の右端に宝箱があります。

3.
ボスへ向かう最後の警官巡回の部屋は、箱を動かして道にでる必要があります。
警官通過後に箱を押して通れば大丈夫。端だと帰ってくるまでに時間の余裕が出来るのでオススメです。左上から次の部屋にいけます。

クエスト受注後、謎の候補として『死せる皇帝』『星』『くぐる』を選択するイベントになります。 不正解の場合はイベント後にもう一度考える項目にもどるだけです。
正解は『くぐる』。ここで更に選択肢として『エトワール凱旋門』『カルーゼル凱旋門』が出てきますが、正解は星の意味を持つ『エトワール』の方です。 双眼鏡で凱旋門の右奥下にマークがあります。
3. ルペールの危機
地図3-1
1.
入り口の次のエリアは箱を挟んで2名の警官が巡回していますが、 警官の背後を横切れるようタイミングを見計らえば大丈夫です。

2.
上側は警官を気にせず次のエリアに行け、その先は箱&警官部屋を挟んで宝物のある部屋に続いています。
速度が違うので内側に退避しつつ上部に向かって行けば大丈夫です。中央部の右端に宝箱があります。
右側から次のエリアに行けば宝箱が取れます。段差があるのでここから次のエリアにはいけません
下側から次のエリアに行けます。警官は出会う順に←→,時計回り巡回,←→なので、 ←→は警官が行き過ぎた後に動けば大丈夫です。最初の部分では時計回りの警官に見つからないよう急ぐ必要があります。

3.
必要に応じて箱に隠れながら移動すればバレずに次のエリアへの扉までたどり着けます。

4.
段差があるので見つかっても大丈夫です。そのまま道なりに進めばボス戦へ場所までたどり着けます。

クエスト受注後、謎の候補として広場をめぐるイベントになります。 不正解の場合はイベント後に別の場所に行くことで候補地を絞っていけます。たまに地図に対する考察のような形でヒントが聞けます。
正解は『レピュブリック広場』。双眼鏡で右で覗ける限界付近の石畳にマークがあります。
4. 最も巨大な見世物小屋
地図4-1
1.
入り口の次のエリアは箱を動かして通るだけです。

2.
警官は反時計回りに1人巡回しているだけなので後をつける・過ぎ去るのを待つなどで難なく通り抜けれます。
上が宝箱・宝物のあるエリアへつながっており、下はボスへ続く道になります。

3.
道なりに進んだ後、警官が2人一定間隔で90度ずつ回転して見張っているので共に背を向けた時に真ん中を通り抜けます。
左の警官が向きを変える前に通りきれなかった場合は、真ん中を通った後の壁で小休止。

4.
箱を動かして道をあけるのと警官がいます。
警官は先ほどと同じ90度ずつ回転しているだけなので背を向けている時に通り抜ければ大丈夫です。

クエスト受注後、謎の候補として『カタゴンプ』か『タンブル大通り』に行くことになります。 両方回ると答えの候補3択のクイズになります。 不正解の場合は教授に嫌味を言われます。
正解は『国立自然史博物館』。双眼鏡で左に動かした柵の端下にマークがあります。
5. 貝の料理の秘密
地図5-1
1.
入り口の次のエリアは奥から手前へと2名の警官が巡回していますが、歩く速度が違うでそれを利用して通ります。
次のエリアは入り口から来る場合は段差があるので警官に見つかってもOK。そのまま進みます。

2.
警官は時計回り・反時計回りに各1人巡回しているだけなので真ん中のエリアに逃げ込んでタイミングを計れば難なく通り抜けれます。
右上が宝物のあるエリアへつながっており、左下はボスへ続く道になります。

3.
待っていると速度の違う警官3人が中央に背を向ける瞬間が出来るのでそのまま突っ切って左下へ。
宝箱を開ける場合は動きに注意して行動しなければなりません。とった後に上方に戻って態勢を立て直さないとキツイかも。

4.
道なりに進んだ後のエリアでは箱を動かしてこちらを向く時に箱に隠れられれば行けば大丈夫。

5.
1人は3つある壁をジグザグに回りながら巡回しているのでかわすのは比較的楽です。
もう1人ジグザグエリアを抜けたところに90度ずつ角度を変えながら見張っている警官がいるので勢いで飛び出してしまわないようにしましょう。

クエスト受注後、謎の候補として『レ・アール(中央市場)』か『イエナ橋』に行くことになります。 両方回ると答えの候補2択のクイズになります。 不正解の場合は向かった後のイベントで教授に嫌味を言われます。
正解は『マドレーヌ寺院』。双眼鏡で右で覗ける限界付近にある家の屋根にマークがあります。
6. もし、心の声が聞けたら・・・
地図6-1
1.
入り口の次のエリアは2名の警官が□形の壁の周りを時計回りに回っています
警官の速度が違うので、手前(足が速い方)の後をつけて曲がったらそのまままっすぐ通り抜ければ大丈夫です。

2.
□壁の周りを時計回りに警官が1人回っています。タイミングを逃さない限り見つからないはずです。
上が宝物戦、右が宝箱、下がボス宝物につながっています。

3.
□壁をゆっくり回る警官x2、外回りを速めに回る警官x1がいます。
ゆっくり警官が向かってくる前に□壁に移動し、外回り警官に見つからないよう横の長方形壁に隠れてやり過ごしてから 再度ゆっくり警官が来る前に通り抜ければ捕まりません。

4.
仮面の人が反時計回りに2名、時計回りに1名巡回しています。
所々にある凹部分に隠れてやり過ごしながら進みます。 時計回りに進むなら謎解き部屋から来た扉からまっすぐ進んだところ、 宝箱のところに隠れれば反時計で回っている2名はかわせます。

クエスト受注後、謎の候補として『蛇』か『庭』を選択することになります。 回答によって最初に行く先が違いますが、次の行き先がどちらも『シャンゼリゼ大通』→『フォーブール=サン=トノレ通り』(目的地)となります。
個人的には庭を選んだ時に行く『テュイルリー庭園』が蛇の『国立自然史博物館』よりもオペラ座や目的地に近いのでオススメです。
双眼鏡を覗いた時に視界に入る店の看板にマークがあります。
7. 小さな冒険者
地図7-1
1.
入り口の次のエリアは2名の警官が上下を移動して突き当たりで入り口側を確認する動作をします。 後ろを通るようにして、一気に通り抜けるのが困難な場合は真ん中の壁で小休止すれば大丈夫です。
右が次のエリア、下が宝箱の部屋です。また、次のエリアは下が宝物、上がボス宝物に続く道になります。

2.
仮面の人が2名、箱の周りを反時計回りに回っています。間の箱を動かして避難しつつ進めば問題ありません。

クエスト受注後、謎の候補地として『ブルボン宮殿』と『パレ大通り』が上げられます。 両方回ると『パレ・ロワイヤル』に行くよう言われますのでそちらに向かいます。
双眼鏡を覗き、右側、手前から2軒目にある建物の2階にマークがあります。
8. 三本勝負 1本目
地図8-1 地図8-2
1.
入り口の次のエリアは上半分がボス宝物へつながる道です。こちらは警官が上下に動いた後に入り口側を見る程度なので後ろを抜ければ大丈夫です。
下半分は宝物、宝箱のある部屋に続いています。□の周りを回っているだけなのでゆっくり後をつければ難なく通り抜けれます。

2.
道なりに進んで階段を下り地下2階へ。

3.
箱3つを動かして道を作ります。2つは仮面の人が巡回しているエリアを通して配置させなければなりませんが、巡回経路が大きめのため 下中央部付近の切れ目で待機し、通り過ぎたすぐ後に運び始めても間に合います。道をつなげて右下に向かえばボスに行くための謎解き部屋へ着きます。

まずコンコルド広場に向かうことになり、ここで次に向かう場所の選択です。 『コンシェルジュリー』『パレ大通り』『バスティーユ広場』から好きなところに入ります。違う場合は次の場所へ。
正解は『パレ大通り』。中に入ってから通りを縦断していればイベントが始まり最終目的地『ノートルダム大聖堂』(大通りの隣り)に着きます。
双眼鏡を覗いたら左側にある建物の2階にある柵部分にマークがあります。
9. 恋人の立候補者、募集中
地図9-1 地図9-1
1.
入り口の次のエリアは下に落ちないように進むだけです。 落ちた場合は階段で同エリアに戻ってこれます。 まっすぐ進んだところにある穴から落ちたら宝箱が取れます。

2.
警官が90度ずつ回転しながら見張るタイプです。箱の向こうも同じタイプ。 手前の扉から次のエリアに行き、下に落ちた時に(道なりにいって階段が見えるところの穴に落ちれば宝箱) 階段を上がって行き着く先が奥側警官のところなのでわざわざ越えなくて大丈夫です。
奥の扉を進めば宝物戦。こちらに進んだ場合は警官に見つかって入り口に運んでもらう・警官の向きを見ながら手前に戻るなどが必要です。

3.
道なりに進んだ後、仮面の人がいるエリアになりますがすぐ近くにある階段に登ってしまえば見つかりません。 そのまま上の道を通って下に続く階段へ。

4.
箱で道を作る必要があります。
上部の仮面巡回エリアを通らないと箱が動かせなくなります。L型に動いて入り口を見張るタイプなので箱に隠れつつ押していきます。
切れている道全てを繋げなくても、箱を下の仮面が巡回している入り口と階段と仮面の部屋の間に箱を2、3個つめれば十分です。 画面の下半分の道だけを使ってエリアを抜けれます。

クエスト受注後、橋を見て回ります。目的の橋以外の場合は次の場所に行くだけです(たまにヒントが聞けます)。
正解は『ポンデ・ザール』(鉄製で橋の足が9本だそうです)。
橋の上で『パリ学習院』と『ルーブル宮殿』の話が出てきて、目的地は『ループル宮殿』になります。
宮殿の左端の煙突にマークがあります。
10. 幻のヴィンテージワイン
地図10-1 地図10-2

1.
入り口の次のエリアでは箱を階段後ろまで動かして道をつなげる必要があります。
警官は90度ずつ回転するタイプなので後ろを向いている隙に箱を押して通り抜けます。時間がなさそうなら箱の影に隠れましょう。

2.
次のエリアも回転警官です。警官が背を向けている隙に箱を動かして移動します。 警官がいる場所の右上の穴から落ちれば下のエリアの宝箱がとれます。
右下が宝物に、右上がボスにつながった道です。

3.
1階最後のエリアは箱を動かして道を作る必要があります。 仮面の人が回転して見張っているので背を向けている隙に作業します。 一番上を仮面側から押しなおすようにしたら若干楽です。

4.
降りてすぐは仮面3人が横方向に移動しながら見張っています。 一番手前の仮面だけでも閉じ込めると楽です。
箱を動かして、段差のある側に来た後に箱で道を閉じて出れなくします。 他の2名は作業中にバレる危険性があるので、閉じ込め作業のまま隠れておいて段差側に移動した時に反対の壁ギリギリを突き抜けるといいです。

クエスト受注後、謎の候補として『クリシー大通り』『ベルシー大通り』『シャンゼリゼ大通り』の3つに行くことになります。 不正解の場所の場合は、何も起こらなかったり、候補の別の場所に行けと言われたりします。
正解は『クリシー大通り』。その後『イタリア広場』に行き、『ガール大通り』が目的地となります。
双眼鏡で左側の一番奥にある建物の屋根付近の壁にマークがあります。
Copyright(c)2011 ドクターロートレックと忘却の騎士団 攻略 all rights reserved.