• はじめに
  • メインエピソード
  • クエスト
  • クエスト01-10
  • クエスト11-20
  • クエスト21-30
  • クエスト31-40
  • クエスト41-
  • 宝石入手 一覧
  • アイテム
  • 宝物
  • ブログ

ドクターロートレックと忘却の騎士団

攻略ページ

■ クエストについて

オペラ座で『クエスト受注』から受けることが出来ます。
一番下にクリア済みのクエスト、上2段に未クリアのクエストが表示されます。
リスト内に気に入ったクエストがない場合は戻るを選択してから再度クエスト受注を選ぶことでリストが更新されます。
メインストーリーが進むにつれて受けられるクエストが増えていきます。

■・・・スタート地点
■・・・警官・仮面の人の巡回あり
■・・・謎解きの扉
!・・・ボス
a,b,c・・・同じアルファベットのところと階段などでつながっています

ダンジョンの場所を探す謎解き部分はネタバレ防止に反転で見えるようにしてあります。
21. サン・ポール教会の謎
4章発生後にクエストという形でメインストーリーの第2章で行った場所に入れます。
クリア済みマークが既についている状態ででてきます。宝物の取り忘れがある場合用。
2章と違い、ボスは瀕死状態でクリアとなります。

地図2章-1階 地図2章-2階 地図2章-3階
1.
入り口の次のエリアは炎に当たらないように通り抜けます。
ちなみに落ちた場合、宝箱がある部屋に落っこちます。階段を登れば元のエリアに戻ります。

2.
入ってきたところで右に落ちれば宝物に続く仕切り側に落ちます。仕切りの反対側には宝箱。
警官2名は90度ずつ回転するタイプなので箱の影などを利用して後ろを見ている隙に通り抜けます。

3.
階段を下りたエリアは仮面の人が巡回しています。
箱を3つ動かして道を繋げる必要があります。1つ繋げていける扉の先は宝物につながっています。
階段から通る順で1個目、2個目の箱は階段付近を巡回している仮面に見つからないように注意。 3個目の箱は仮面が動くのを止めて向く方向が右側なので左側で作業していれば大抵ばれません。

4.
地下3階に降りてすぐのエリアは箱を1つ動かして道を繋げる必要がありますが仮面の巡回距離が長いため、通り過ぎてすぐに行動すれば見つかりません。 あとは矢にぶつかって落ちなければ余裕で通り抜け可能です。
左上に宝物につながる扉、道を繋げていく右下がボス戦へつながる道です。

右下(建物と建物の間のおくまったところ)にマークがあります。
22. 3年前の思い出
地図22-1 地図22-2 地図22-3
1.
入り口の次はトラップエリアになります。
左下(入ってきたところの下)から落ちれば下エリアの宝箱が取れます。右上まで炎をかわして行って次のエリアへ。

2.
イベントが終わったらそのまま階段を使って地下2階へ。

3.
回転警官が2名います。
警官の後ろを通るのが最短コースですが、見つかりやすいので後ろを向いている時に1段低い手前側を通った方が楽です。 警官が挟んで守ってる宝箱空けてたら結構掴まります。

4.
中央で警官が1人、時計回りに巡回しており、箱で道を作る必要があります。
動きが遅いので箱移動自体は楽ですが数が多いのでめんどくさいです。 巡回エリアに箱で道を作ると巡回する長さが短くなるので、箱4つは押し切って隣のエリアで道を作った方が無難です。
右上が宝物、右下が正規ルートです。エリアすると箱などがすべてリセットされるので宝物をとる場合は箱1つで道をつなげて他はさわらない方がいいです。

5.
矢に当たって落ちたら仮面の餌食になります。階段を降りて地下3階へ。

6.
壁の周りを仮面の人2名が時計回りに回っているので後ろをついて行けば通れます。
次のエリアも矢に当たって落ちなければ大丈夫。左上が宝物、右上がボス宝物です。

クエスト受注後、謎の候補として『ブルボン宮殿』『ルーヴル宮殿』『バスティーユ広場』に行くイベントになります。 不正解の場合は別の場所に行くイベントになるだけです。
正解は『バスティーユ広場』。この後、『コンコルド広場』に行くことになります。 双眼鏡で覗いた左側の噴水にマークがあります。
23. 思い出の酒盃?
地図23-1 地図23-2 地図23-3
1.
入り口の次のエリアは警官巡回エリア。上も下も道はつながっています。 上半分の方が警官1名なので通りやすいです。

2.
階段降りてすぐのエリアは警官に見つからないように階段を通り、上の道を通ります。 階段をかえるところも警官の巡回経路が長いのでタイミングは計りやすいです。

3.
トラップエリアは上方向に炎が上がっている中央の穴に落ちれば宝箱が取れます。 右下とそこから左に行って突き当たりの階段を降りたところで宝物戦。
ボス宝物への正規ルートは宝物めぐりをした場合、中央に出て行ける左下にある階段です。

クエスト受注後『クリュニー美術館』『国立自然史博物館』に行きます(順番は自由)。 その後、『ルーヴル宮殿』、『トロカデ宮』と巡ります。
『トロカデ宮』の双眼鏡で噴水手前右側にある芝生の囲いの根元にマークがあります。
24. 愛と悲しみの指輪
地図24-1 地図24-2 地図24-3
1.
入り口の次はトラップエリア。矢を避けながら進んでいきます。

2.
次のエリアは下に落ちれば宝箱。上方向に落ちれる場所(下部写真左)で落ちれば宝物戦に繋がる道の上に落ちれます。
右下に近い場所(下部写真右)で落ちれば正規ルートへ繋がる道の上に落ちれます。共に落ちないように進み、階段を登って道なりに行きます。
地図24宝物へ 地図24ボス宝物へ
3.
降りてすぐに警官&トラップエリアに着きます。落ちたら宝箱&宝物。 警官は柱の周りを回っているだけなので若干距離を開けて後をついて行けば通り抜け可能。

クエスト受注後『国立自然史博物館』に行きます。その後、川岸の通りに行くことになります。
正解は、『ヴァルミー河岸通り』。その後、上方向に進んで『ラ・ヴィレット大通り』に出れば正解イベントとなります。
右いっぱいに振ったときに見えるガードレールみたいなもの2本目にマークがあります。
25. 3本勝負 3本目
地図25-1 地図25-2 地図25-3
1.
入り口の次は警官巡回エリア。最初の警官は時計回りの巡回、それ以外は特定行路の往復となります。 最初以外の警官は往復経路内に横道があるので、そこでやり過ごしながら移動すればOK。

2.
イベント終了後、そのまま進むと箱&警官エリアです。
警官の動きが遅いので行き過ぎてから箱を動かせば大丈夫です。奥の箱は上か下を押す。真ん中の3つは壁につっかえたりして労力の無駄になります。
次の警官エリアも切れ目がある壁なので隠れつつ下経由で右下へ移動します。

3.
降りてすぐに警官&落とし穴エリアに着きます。落ちたら宝箱。右下に宝物。 壁の切れ目に隠れて移動します。途中の穴は落ちたら宝箱のみで正規ルート(左下の階段から降りる)とは壁を隔てて分けられています。 入ってすぐの階段でも宝箱は取れるのでわざわざ穴まで行って落ちる必要はありません。

4.
左上は宝物。右上が正規ルートになります。
次は仮面の巡回エリアになります。これまで同様、途中途中に切れ目がある迷路のようなエリアになるので隠れつつ進みます。

クエスト受注後『シャンジュ橋』に行きます。その後、『シュリー橋』(サン=ルイ島)か『パレ大通り』(シテ島)に行くことになります。
正解は、『シュリー橋』。その後、推理イベントになり『サン・ポール・サン・ルイ教会』に行くことになります。
左に振ったときに見える奥まった家の壁にマークがあります。
26. ローマを旅した4人
地図26-1 地図26-2 地図26-3
1.
入り口のから道なりに進んだら箱エリアに出ます。 箱を下に落としたら上にもう1つの箱を置いて運び、道を作ります。

2.
警官がいますが段差の上に上がってこれないため、矢にぶつかって落ちなければOK。
トラップの後ろを通って上に進むと宝物。矢をかわして地下への階段を進むと正規ルートになります

3.
壁の周りを時計回りに巡回している仮面の人が2箇所あります。
後をついていって切り替え、階段を降ります。

4.
見つかっても仮面の人はすごい長い経路を経てこっちにきます。
もたついていなければ次のエリアまで追いつかれる前にたどり着きます。 最初にBボタンで進む経路を確認しておけば間違いありません。宝箱は一旦次のエリアに行って戻ってきた方が落ち着いて取れるかも。

クエスト受注後『ブルボン宮殿』『アンヴァリッド』『エッフェル塔』に行きます(順番は自由)。 その後、3箇所の近くの建物に行くことになります。
正解は、『グラン・パレ』。
建物手前の柵の支柱、中央の奥側にマークがあります。
27. 心を操る悪魔の鈴
地図27-1 地図27-2 地図27-3
1.
道なりに進んで警官&トラップエリアへ。下に落ちたら宝箱があります。 トラップを通るよりも警官の後をつけて外側を時計回りに歩くほうが簡単です。

2.
謎解き後に警官&トラップエリアにでます。一段高いところを歩きますが、視界に入る高さのため警官に見つかったら追いかけられます。 右上に宝物に繋がる扉あり。高いところを進んで階段を降りるのが正規ルート。

3.
壁に隠れながら警官の目を盗んで進みます。右下は宝物部屋へ。
最初の2箇所は壁の周りを回転する警官の後をつけるなどすればOK。 最後の警官はTを逆にしたような巡回経路(右のフロア確認→左のフロア確認→真ん中の道を突き当たりまで進んで確認)を繰り返します。
次は仮面の人がいますが、矢に当たって落ちなければうるさいだけです。

4.
箱エリアに出るので、箱で道を繋げます。右の切れ目は箱を2個もって行きます。 道を繋げたら上側に落ちて箱を一旦下側に押して出れるところまで行き、上に戻して右下の道に繋がるところを埋めます。

クエスト受注後『エトワール広場』に行き、『ヴァンドーム広場』と『バスティーユ広場』で聞き込みをします。 オペラ座でヒントをもらって『コンコルド広場』へ。博士と合流後、『マドレーヌ寺院』へ向かいます。
左手前にある建物の屋根にマークがあります。
28. マスクマンの秘密
地図28-1 地図28-2 地図28-3
1.
最初の警官&トラップは警官が踏んで押したボタンに連動してトラップ(炎噴出)が作動します。
警官はトラップ作動要因なので捕まることはありません。下に落ちたら宝箱があります。

2.
警官&箱エリアは警官の動きが遅いので通り過ぎてから箱を動かせばOK。
右上に宝物戦の部屋があります。エリアを変えると動かした箱がリセットされるので、できれば先に宝物戦へ。

3.
階段降りたらトラップエリア。下に落ちたら宝箱があります。スイッチは一定時間道が太くなるだけ(意味ないかも)。

4.
謎解き後もトラップエリアとなります。下に落ちたら宝箱、右上が宝物。 スイッチを踏めば一定時間箱が現れて道が太くなりますが、細い道で矢トラップ場所を避けて階段までいけるので無意味です・・・。 左上の階段から地下3階に降り、道なりに進みます。謎解き部屋を越えればボス宝物部屋です。

クエスト受注後『カルノー大通り』『ノートルダム』『バスティーユ』『パリ市庁舎』で聞き込み調査になります。 全てを回ったら『ヴォルテール大通り』『モンテーニュ大通り』『ヴィクトル=ユゴー大通り』の3択クイズになります。 正解は『ヴィクトル=ユゴー大通り』。不正解の場合は答えた場所に行った後に再度選択問題。既に訪れた場所は選べません。
左側手前の建物2階にマークがあります。
29. 冒険の始まり
地図29-1 地図29-2 地図29-3
1.
道なりに進んだ最初のトラップエリアは右上のでっぱりから下に落ちれば宝箱。 炎を抜けて階段を降りたら段差で囲まれた扉のところに出るので次のエリアへ。

2.
謎解き後にでるトラップエリアはスイッチの点灯中に現れる箱を通って左下の扉のところまでいきます。
2つのスイッチを点灯した状態にしないと渡れません。 2個目のスイッチのある右下の扉は宝物部屋に続いているので宝物→落ちて宝箱回収→スイッチ2個点灯して正規ルートがいいかもしれません。

3.
階段を降りたら警官巡回エリアです。壁の周りを巡回しているので後をつけるようにしてすり抜けます。
左下は警官&宝箱部屋へ。右上は宝物部屋、左上が正規ルート。
4.
階段上の道に1名、下に1名の仮面の人が巡回しています。 階段を登ったところで待機し、右下の角を曲がって左に進んだのを確認したら上に向かって進みます。

クエスト受注後パリを築いた人として『革命家』『ナポレオン1世』『建築家』の3択が出ます。 ナポレオンにしたら『ボナパルト通り』、建築家なら『コンコルド広場』へ。建築家にしたら怒られます。 どちらを選択してもOK。もう一方も回った後に『エトワール広場』に行くことになります。そこで前回馬鹿にされた『建築家』を選びます。 そして『オスマン大通り』へ
交差点の左奥建物の1階にマークがあります。
30. パリを貫く大いなる剣
地図30-1 地図30-2 地図30-3
1.
入ってすぐに炎のトラップエリアになります。下に落ちたら宝箱、更に北の部屋に宝箱・宝物部屋に繋がる扉があります。

2.
炎&警官エリアです。ここで落ちた場合は1の部屋から落ちたところを通って戻るしかありません。 炎を通った先の壁の間に隠れ、警官が行き去ったら真ん中へ。 警官が真ん中では手前側を見てから端に向かって進むので、真ん中の壁の間で待機し、警官が端に向かって歩き出したら後をついていき途中の壁に待機して進みます。

3.
スイッチ押したら一定時間箱が出るので炎に注意して右中央の孤島にいけるよう移動します。 失敗したら2の部屋を通ってスイッチの場所まで出てやり直しです。

4.
階段を降りると警官&箱エリアに出ます。箱3つ全て必要になります。箱1つで行ける右端の扉は宝物部屋に繋がっています。 エリアすると箱の配置がリセットされるので先に1つだけ動かして回収するのがオススメ。
警官の動きが遅いので動かしている箱に隠れながら移動すればOK。 一番右の道を最後に繋げる(箱を警官側に押してあれば戻ってきた警官から隠れられるので通り過ぎた後に道をつなげる)とうまくいきます。

5.
地下3階に下りたら箱&仮面エリアです。一段高い道から落ちなければ仮面がうるさいだけなので、邪魔な箱をどかす時に落ちないように注意します。
次のエリアは特定の壁の周りを巡回している仮面+迷路エリアなので、壁に隠れつつ進みます。

クエスト受注後『コンコルド広場』『ノートルダム大聖堂』が謎候補として上げられます。 正解は『ノートルダム大聖堂』で更にシテ島の周りを探すイベントが発生します。 そのまま左方向に移動して『パレ大通り』まで行きイベントを見たら外に出てパリを南北に渡る道を調べます。 最終目的地は『ストラスブール大通り』です。(間違っても次の道を探すだけです)
右手前の建物3階にマークがあります。
Copyright(c)2011 ドクターロートレックと忘却の騎士団 攻略 all rights reserved.