• はじめに
  • メインエピソード
  • クエスト
  • クエスト01-10
  • クエスト11-20
  • クエスト21-30
  • クエスト31-40
  • クエスト41-
  • 宝石入手 一覧
  • アイテム
  • 宝物
  • ブログ

ドクターロートレックと忘却の騎士団

攻略ページ

■ クエストについて

オペラ座で『クエスト受注』から受けることが出来ます。
一番下にクリア済みのクエスト、上2段に未クリアのクエストが表示されます。
リスト内に気に入ったクエストがない場合は戻るを選択してから再度クエスト受注を選ぶことでリストが更新されます。
メインストーリーが進むにつれて受けられるクエストが増えていきます。

■・・・スタート地点
■・・・警官・仮面の人の巡回あり
■・・・謎解きの扉
!・・・ボス
a,b,c・・・同じアルファベットのところと階段などでつながっています

ダンジョンの場所を探す謎解き部分はネタバレ防止に反転で見えるようにしてあります。
11. 女の敵の遊び人に罰を!
地図11-1 地図11-2
1.
入り口の次のエリアは中央に90度ずつ回転する警官、時計回りに巡回する警官が1名ずついます。 巡回警官の後をつけて距離を離されすぎないようにし、回転警官が反対方向に向かうまで柱の影で隠れてタイミングをうかがえばクリアできます。

2.
次のエリアは右側に進めば宝物、上に進めばボス宝物のところに繋がる道になります。宝物の方には箱&警官のエリアをクリアしないといけません。

3.
上に進むと、謎解き後に下の階に繋がるエリアとなります。仮面の人が1人、時計回りに巡回しており、その中央の穴に落ちれば宝箱が取れます。
仮面にバレないように右上にある箱をずらして階段を降りるとボスに繋がる道に進めます。

4.
仮面の人が2人、階段部分を挟んでウロウロしています。階段を降りる側にいる仮面が入ってきたほうに行ったら飛び降りて移動し、すぐに階段を登れば見つかりません。

クエスト受注後『ボナパルト通り』『サン=ジェルマン大通り』『サン・ジェルマン・デ・プレ教会』『ヴァンドーム広場』の順に周ります。
『ヴァンドーム広場』の双眼鏡で広場中央の像の右手前街燈の根元にマークがあります。
12. 3本勝負 2本目
地図12-1 地図12-2
1.
入り口から道なりに進むと箱&警官(時計回り巡回)のエリアに出ます。
右下に進むと警官2名がが3つの壁の周りをジグザグに進むエリアを通ってから宝物へ、箱で道を繋げて右上に進むとボス宝物に続く道となります。

2.
階段を降りた先のエリアでは時計回りに巡回している仮面の人2名に見つからないよう、巡回エリアにある箱4個を繋げて道を作る必要があります。
手前の仮面は移動距離が長いので行き去ったらまっすぐ下方向へ運び出す、箱の移動中に戻ってきたら箱の陰に隠れてやり過ごすようにすればクリアできます。 奥の仮面は隠れる場所を確保しつつ運ぶためにも上部の箱から運ぶのをオススメします。(上部にある箱は手前の仮面に見つかる可能性があるので2名の仮面を避けつつ運ぶのは大変なため)
道が繋がったら手前の仮面に見つからないようタイミングを計り、降りて仮面の後をつけるようにしてエリアを抜けます。あとは作った道を通ればOK。
右上が宝箱、右下がボス宝物につながる道です。右下に進んでしまった場合は箱移動やり直しになるので、宝箱を諦めてボスに挑んだ方がいいです。

3.
仮面の人3名が上下に往復巡回しています。宝箱がありますが、一旦エリアしてから取りに戻った方が安全です!
やり方としては2通りあります。
◇パターン1
箱を下まで押しきると仮面が前に進もうとずっと箱に向かって突撃する体制になることがあるのを利用する方法です。
真ん中とどちらか片方の2箱を奥まで押してこの状態を作り上げて、端の仮面が入ってきた扉側に向かったら後ろを通り抜けて扉にダッシュします。 突撃状態でも音に反応してキョロキョロ→見つかるというパターンもある、突撃状態が稀に解ける場合があるという2点から運に頼る要素もあります。
◇パターン2
仮面の歩行タイミングをずらして通り抜ける方法です。 どちらか端の箱を3回分押します。
3名が反対方向に進んだら間を通って仮面巡回エリアに入り、残り2箱を先ほど押した箱とは逆方向に押します。 これで2名の巡回距離が広がります。このとき距離を広げる対象2名のタイミングがずれないよう、箱を同じ位置に合わせて逆方向へ帰らせるようにします。 壁に張り付いて移動したら端の仮面にギリギリ気づかれない距離を保てるので、2名が通り過ぎたら壁張り付きで下の扉に向かって走りこみます。

クエスト受注後、謎の候補として『バスティーユ広場』『ルーヴル宮殿』に行くイベントになります。 不正解の場合はイベント後にもう一方に行くイベントになるだけです。
正解は『バスティーユ広場』。この後、『エッフェル塔』『レピュブリック広場』の順に周ることになります。 『レピュブリック広場』の双眼鏡で中央の像の右下にマークがあります。
13. 時間を操る謎の宝
地図13-1 地図13-2
1.
入り口の次のエリアは箱&警官(回転)のエリアに出ます。
警官に隣接する箱を動かさないといけないのでタイミングを計りつつ、物音に反応されたらすぐに近くの箱に隠れれば何とかなります。
上に進めば宝箱&宝物。右に進めばボスへの正規ルートです。
宝物をとる場合は道なりに進めばOK。宝箱は警官が巡回している場所から落ちる必要があります。

2.
右に進んだ先は警官2名がいます。壁に隠れて、通り過ぎたあとに後ろを通ればOK
右に進めば宝箱。下がボスルートです。

3.
謎解き後、仮面の人巡回エリアに出ます。
宝箱近くにある箱を運んで道を繋げる必要があります。 箱は扉があるところの小段差に繋がっているところと、1本外側の道の間に置きます。 仮面の巡回は距離があるため、通り過ぎた後に行動開始すれば大丈夫です。

クエスト受注後、謎の候補としてRPと関係しそうな広場へ行くイベントになります。 不正解の場合は別の場所を探しに行くだけです。(多分、不正解の分だけクエストの××は違うようだというメモが増えていきます)
正解は『ロン・ポワン・デ・シャンゼリゼ』。この後、広場内の『アンタン大通り』の部分(右下に伸びている道です)に移動すればOK。 違う道だとイベントが起きるだけで広場から出れず、メモに○○通りは違うというコメントが載るだけです。
噴水の中にマークがあります。
14. 仮面の秘密
地図14-1 地図14-2
1.
入り口の次の警官エリアは3名の警官が上下に動いて端に着いたら横向き確認を行っています。
壁に隠れつつ、過ぎ去ったら後ろをすり抜ける感じで通ります。
右下に進むと下道(道なりで宝物へ)になり、下に落ちれば宝箱。右上に進むと階段登って上の道を通れるので、ボス戦正規コース(落っこちたら右下で進んだ先と同じ)。

2.
2本の細長い壁の周りを仮面の人が1名ずつ時計回りにまわります。
上の壁の道を仮面の後をつけるか、しばらく待って入り口側に戻ってくる前に走り抜ければOK。

3.
階段を降りたエリアで仮面の人が2名いますが、余所見をして高台から落っこちなければ問題ありません。「いたぞー!!」とちょっとうるさいけど無視して進めます。
むしろ落ちたら登る場所がないのでスタート地点に戻されてやり直し確定。

4.
仮面の人が3人回転しながら見張っているので背中を見せたときに通り抜けます。

5.
3と同じで落っこちなければ普通に通り抜け出来ます。

クエスト受注後、『カタコンブ』『ヴィクトル=ユゴー大通り』といってから川3箇所の選択になります。 間違った場所に入ったら「答えはすぐそこだ!」といわれるので次の場所へ行くだけ。
正解は調べる3箇所内で真ん中にある『リシャール=ルノワール大通り』。
右側にある進入禁止チェーン(?)の奥側左から2本目にマークがあります。
15. 死者たちの行列
地図15-1 地図15-2
1.
入り口を道なりに行って最初の警官エリアは速度の違う2名の警官が奥から手前へと移動しています。
真ん中に隠れる場所があるので必要あれば中休憩をし、2名ともが背を向けている隙に抜けだして通れば簡単に進めます。
上に進むと宝箱、その先に宝物エリアになります。下に進むとボス戦への正規ルートになります。

2.
四角い壁の周りを巡回する警官が2箇所と右端中央部に回転警官がいます。
巡回型は距離をある程度はなしつつ後ろについて行けばOK。回転は階段を使えば出会いません。ショートカットで飛び降りる時は向きに注意。

3.
階段を降りたエリアではまっすぐ進んで右の扉に入れば宝箱へ。警官1名が宝箱のある壁の周りを巡回しています。
右上に進めばボスへの道。

4.
謎を解いて進むと仮面巡回エリアになります。階段を登って上に上がってしまえばOK。階段付近から仮面が遠ざかるタイミングを見逃さないように。

クエスト受注後、謎の候補として『モンマルトル墓地』『ノートルダム大聖堂』へ行くイベントになります。 どちらに行っても次の探索場所『レ・アール(中央市場)』→『カタコンプ』にたどり着けます。 距離もさほど変わらず、ノートルダム大聖堂が聞き取り調査に対して、墓地の方は自動発生のイベントなので個人的には『モンマルトル墓地』がオススメです。
手前の建物(覗けるのは右のみ)の煙突にマークがあります。
16. 青い外套の聖人
地図16-1 地図16-2
1.
入り口の次のエリアは落ちれば宝箱が取れます。
先に進むには内回りの警官が右向きに向きを変えた時に後ろを通って抜けたら通れます。 外回りの警官が左を向くまで余裕があまりないのでタイミングが合わないと外回りの警官に見つかります。

2.
道なりに進み、次の警官エリアも下に落ちれば宝箱が取れます。
時計回り1名、足の遅い反時計回り2名で構成されています。穴に隠れつつ進みます。
右下に進めば宝物、右上がボスに続く道です。

3.
謎解き後、階段を降りて地下2階へ。その後道なりに進みます。
仮面巡回エリアは宝箱を諦めるなら階段上がって上を通れば見つからないので楽。 とる場合は宝箱まで上の道→そのまま進んで壁の周りを巡回している仮面が通り過ぎてから階段で上に上がればOK。

クエスト受注後、謎の候補として『サン=マルタン大通り』『ヴァルミー河岸』『コントルスカルプ大通り』へ行くイベントになります。 3箇所巡るとイベントとなり、『フランス国立工芸院』『アンリ=マルタン大通り』と行くことになります。 最終目的地の『アンリ=マルタン大通り』はトロカデ広場側とシューシェ大通り側で入る場所が異なり、双眼鏡があるのは『シューシェ大通りに接した方』です。
左の建物のテーブルの下にマークがあります。
17. ルペールへの来訪者
地図17-1 地図17-2
1.
道なりに進んだ最初の警官エリアは対角に並んだ2人の回転警官がいます。 2人が壁のほうを向いている隙に真ん中を突っ切ります。
上に進むと箱エリア、箱&警官エリア(宝箱あり)を経て宝物戦。下が正規ルートになります。

2.
3人の警官が回転して見張っています。真ん中の警官が背を向けた時に上側の通路を通れば見つかりません。 両端は各警官が見ていないときに移動します。

3.
階段を登らず段の下を通ると宝箱&宝物に繋がる部屋へ。
真ん中の壁の周りを時計回りに2名の警官が巡回しています。登った道から落ちないように通り抜けて階段を降りれば地下2階へ。

4.
箱を動かして道を作ります。片方をあけておかないと中に閉じ込められて出れなくなるので注意。

クエスト受注後『バスティーユ広場』に向かい、次に向かう先を『アンヴァリッド』『パリ市庁舎』から選びます。
正解は『アンヴァリッド』。パリ市庁舎を選んだ場合は他にも候補を考えつつ、最終的にアンヴァリッドまでいくことになります。 アンヴァリッドで聞き込み後『パレ・ロワイヤル』に向かいます。
真ん中が低い建物と左側の建物の間、下部にマークがあります。
18. ある貴族からの依頼
地図18-1 地図18-2
1.
入り口の次のエリアは箱で道を作って移動します。 落ちれば宝箱があります。落ちた先の段を隔てた道は次のエリアで落ちた時の戻りようなのでキニシナイ。

2.
次のエリアは右上側に進めば宝物、右に進めば宝物戦、右下のところは警官と箱がありますが特に何もないです。 警官エリアに繋がるところの壁裏の穴から落ちたら正規ルートです。

3.
警官が巡回していますが、少し高い道から落ちなければうるさいだけで問題ありません。
右上が宝物、右下が正規ルートです。

4.
警官&箱エリアです。巡回路が長いので通り過ぎてから行動を開始すれば大丈夫。
そのまま進めばイベント、謎解き、ボス宝物戦となります。

クエスト受注後『ロシュシュアール大通り』か『サン=ドニ大通り』に行くことになります。どちらを先に行ってもかまいません。 次の候補地として『サントトリニテ教会』『コンシェルジュリー』が出てきます。どちらに行っても最終目的地『パリ市庁舎』に行くイベントになります。
立っている道側、2本目の街燈の根元にマークがあります。
19. 美しき花弁模様
地図19-1 地図19-2
1.
入り口の次のエリア警官巡回エリアです。 入り口付近の警官の動きに気をつけて階段を登って上を歩けばクリアできます。

2.
警官が3名、各壁の周りを巡回しています。歩くスピードが違うので合間を縫って通り抜けます。
次のエリアで階段を登り、警官が巡回している真ん中の穴から落ちれば宝箱。落ちずに道なりに進めば宝物戦です。
正規ルートはこの警官エリアを警官の方に向かわず、そのまま上に向かった先です。

3.
箱&警官巡回エリアです。警官の動きはゆっくりなので去ってから行動すればOK。 右上のエリアに行けるよう、箱1個を角にくっつけるように配置すれば大丈夫です。
ちなみに宝箱を取るには箱2個を動かす必要があり、左上(箱は不必要)は宝物エリアに繋がっています。

4.
まっすぐ進んで階段から降りると段差で隔てられた側にでるのでそのまま次のエリアに進みます。
箱を動かして高い壁同士をつないで道を作ります。ちなみに宝箱を取るには全部の箱が必要になります。
クエスト受注後『クルーセル大通り』『国立自然史博物館』『パリ天文台』でヒントを探すことになります。
クルーセル大通りがハズレで他2箇所は『ソルボンヌ大学』に行くイベントが発生します。 大学でイベント後『パンテオン』『パリ天文台』『モンマルトル墓地』の3択クイズになり答えた場所を巡ることになります。 正解は『パンテオン』。間違えた場合は探索後に再度選択問題になりますが、 既に間違いと分かっているところは選択しても決定にならないので時間がかかりますが回答にはたどり着けます。 パンテオンを囲む柵の右側根元にマークがあります。
20. ヴァンデミエールの将軍
地図20-1 地図20-2
1.
道なりに進んで最初の警官エリアは、出てきたところの1つ上の扉から来た方向に進めばスタート地点の次の部屋にでて宝箱が取れます。 正規ルートは下から3個目(上から2個目)の扉で、出たところを板2枚通っていきます。
宝箱をとる場合は警官の速度が違うので下側の警官の後をついていき、上の警官が通り過ぎるまでは壁の後ろに待機してスイッチします。

2.
次の部屋をそのまままっすぐ進めば正規ルート。上の扉を進んで道なりに行くと宝物戦です。

3.
最初の部屋に出るので壁周りを巡回している警官をかわしつつ、板を渡り右上の扉に進みます。
次の部屋は警官&箱エリアです。巡回速度が遅いので隠れて警官が去った後に箱を動かせばOK。

4.
次が壁の周りを警官巡回するエリアです。後をつけて壁に隠れつつ切り替えて進みます。右中央にある扉の先は宝物、左上は箱エリアの前の場所に繋がっており宝箱。 左下の階段で地下2階に下ります。
階段を降りて謎を解けばボス宝物戦です。

クエスト受注後『アンヴァリッド』『ヴァンドーム広場』『テュイルリー庭園』から選んで行くことになります。 間違っていたら別の場所へ。正解は『アンヴァリッド』。次は『パンテオン』『マドレーヌ寺院』の2択です。 どちらに行ってもイベントが発生し、『ブルボン宮殿』が最終目的地となります。
最初のカメラアングルから下に移動した石像の台座にマークがあります。
Copyright(c)2011 ドクターロートレックと忘却の騎士団 攻略 all rights reserved.